PC作業・スマホの長時間使用にご用心
- 2016年11月15日
- カテゴリー:未分類
こんにちわ。先日映画で感動しました土谷です。
現在、国民の半数以上がスマホを所有しており、今や生活する上で欠かせないアイテムとなっています。
しかし、その一方で、スマホ操作による首、肩の痛みで悩む方が増えています。
PC、スマホを操作している時、頭が下がりうつむいた姿勢になっていませんか?
長時間PC,スマホの画面を見ることで眼精疲労をおこしていませんか?
このような姿勢や眼精疲労状態を長時間続けていると、首の後ろから肩にかけての筋肉がこわばり血流が悪くなります 😥
今、社会的に問題となっているのが長時間のPC、スマホ操作によるストレートネックです。
ストレートネックとは頚椎の自然な湾曲が失われる症状のことを言います。首が真っ直ぐになることで、本来バネのように分散していた負荷が全て首や肩にかかり、首、肩の痛みが引き起こされるのです。
こういった姿勢で日々生活するとレントゲン写真のようになると言われています。
当院でもストレートネックやざまざまな症状で悩まれて来院される方が多くいらっしゃいます。
そんな患者さんの施術をし、患者さんに合わせたストレッチや体操などご案内させていただいています。
しかしなかなか来院できないかたも、できる事から意識していきましょう!!
・長時間作業しない事(1時間に一回は立ち上がったり背伸びをして下さい)
・できるだけ視線を上げる(デスクの椅子の高さなどで調節して下さい)
まずはこの二点から気を付けてみてください 🙂
落合中井鍼灸院整骨院 土谷
筋肉痛…
- 2016年11月11日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、またまた大沼です!
寒いですね…雨風がつらい今しがた。雨がだいぶ弱くなってきましたでしょうか(–;)
ところで皆さん筋肉痛の正式名称知ってますでしょうか!?
実は「遅発性筋痛」が正式な名前らしいです!
四十肩の正式名称「肩関節周囲炎」というようなものですね。
状態としては負荷に対し筋肉を収縮させることで微細に筋肉が損傷し修復の過程で炎症を起こし回復するまでの間出る痛みのことです。
筋肉痛があるときその筋肉は強くなっています。負荷に対し抵抗するための力をつけているときになります。
と考えると筋肉痛…なんて素敵なことなのでしょうと思うのは僕だけでしょうか…(笑)
ちなみに特に筋肉痛が出やすいのは伸長性収縮といわれる縮み方で、短縮性収縮ではあまり出ないとも言われています。
だから何?ってくらいのことなのですが…(笑)
ですが当院の治療は主にストレッチや運動などを主体にして動かしていくことで本来筋肉がもつポンプ作用を駆使し、筋肉の働きを取り戻したり緊張の緩和を図っております。
なのであまり運動していない方、普段その筋肉を使わない方には治療後に重だるさ、疲れ、筋肉痛のような症状が出ることがあります。
ですが!悪いことではありません!
使えてなかった筋肉を使え刺激ができ反応が出ているという証拠なのでむしろいいことです。
ただ、急な動きを伴う、耐えきれないくらいの高負荷となるとトレーニング後の筋肉痛で済まないこともあります。
筋肉痛のひどいものは肉離れに属しますので、これは痛すぎる…数日したのによくならない…
なんて時には治療に来てください。
回復を早める治療器や、鍼や灸も回復を早くしてくれます。
むち打ちのように急な動きや不意な動きの後の痛みなども筋挫傷、強い収縮を伴う痛みや硬さを引き起こします。
交通事故ももちろんですが、運動や日常生活で異変を感じたら早めの来院をお待ちしております。
筋肉痛からはちょっと話がそれましたが、はぶあぐっとスポーツライフ!(^^*)
秋に突入ですね!
- 2016年11月06日
- カテゴリー:未分類
風も冷たくなってすっかり秋らしい気候になりました、大沼です。
街を歩く人のすがたも厚着になってきたなと思いましたが、気づけば自分も同じような格好になってる今日この頃です。
水曜日に趣味のボルダリングのため長野の小川山というところで天然の岩っころにのぼってきました!
長野はもう昼から3℃、夕方には1℃です。
そんな気温を聞くとそろそろスキーの時期だなとまたワクワクしてしまいます(^^)
ところで皆様運動はしてるでしょうか?
夜走ったり、ジムに行ったり、週末草野球やヨガなどなど…
体にとって運動をすることはとっても大事なのでぜひやっていただきたく思います!
休日走ってみたものの、ジムに行ってるけどなかなか続かないー
そんな方に今、大沼はボルダリングをお勧めしています!
自分の趣味ってのもありますが…(^^;)
ただ、ジムに行って漠然とマシントレーニングをしたり、走ってても飽きてしまう方などにはいいのではないかと思います。
その理由は
目的は目の前の壁を登ることだけなのでシンプル
ただその壁の登り方は体格や筋力差などで様々
ゆえにどのように登るかかなり頭を使う
といったところです。
目的はシンプルですがとっても頭を使うので飽きないですし、できたできないで身体や技術の変化がとってもわかりやすいのも魅力です。
今はいろんなところにジムがあるのでぜひ挑戦してみてください!
最初に説明を受けてではここから自由に上ってください!となるので、だれかと一緒に行くことをお勧めします。
一人だとつらいかなと思うので…(僕もつらかったです笑)
経験者と行くとなお楽しいと思います!
ケガに気を付けて楽しく健康な体作りをしましょう!
運動をして不調や痛み、強い疲労などがでた際には当院にご来院ください。
お体の状態によっては時間がかかることはございますが、万全の身体に戻し 復帰を目指しましょう!
ぎっくり腰について
- 2016年10月29日
- カテゴリー:未分類
こんにちは。
落合中井鍼灸院整骨院の西嶋です。
最近の気候は、暑くなったり、寒くなったりで体調が崩れやすい気候ですが皆様お体の調子はいかがですか?
最近の患者様でぎっくり腰の患者様が多く来院されています。
そこで今日はぎっくり腰についてお話をしようと思います。
ぎっくり腰とは腰に繰り返しかかる負担が長期にわたったもので、よくあるのが
「朝起きて顔を洗う時に少しかがんだ時に痛めた」
「くしゃみをした時に痛めた」
「物をとろうと下を向いただけで痛めた」等々
ちょっとした動作で痛める事が多いです。
あと最近では、食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレス、冷えによる胃腸の不調でおなかに力が入らず
腰に負担がかかって痛めるケースもよく見られます。
原因は様々ですが、腰に負担がかかり、もう支えるのが限界になって痛みを発生します。
ひどい方は1週間から2週間痛みに苦しむ方もいらっしゃいます。
当院は、ぎっくり腰に対しての治療を得意としております。
①バランスが崩れた骨格の調整
②炎症がおこっている患部への特殊電気治療器で炎症を抑える
③乱れたお腹の調整
この治療を施す事により格段に痛みが減っていきます。
また腰痛にもとても効果を発揮します。
腰痛、ぎっくり腰でお悩みの方は是非ご相談ください。
電気治療
- 2016年10月24日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、いいお天気ですが気温差がすごいですね…大沼です。
この時期はひんやりするので接骨院などで干渉波(吸盤でつける電気)を体につける際、ヒヤッとするとおっ⁉となってしまいますね。
なるべく暖めてセットするようにはしておりますが、仮に冷えてると自分でつけててもなるので患者さんにつける際には特に注意しています。
そんな接骨院でかける電気ですが、じゃあどんな意味があるのか。
知らない人が多いと思うので簡単に説明してみようかと思います(^^)
そもそも電気(干渉波)の効果とは?
鎮痛作用 筋肉のポンプによる血流改善
大きくはこの二つだと思っています。
まず鎮痛作用。
意味はそのままに電気をかけることで痛みを感じずらくしていますがなんでそれが必要か?
以前肩コリのところでも「痛みを感じ続けると…」という話を西嶋がしたように、痛みによる悪循環を断つためですね。
人は痛みを感じれば感じるほど患部の血流が悪くなり、ひどくなればもうないはずの痛みを感じてしまうわけです。
次に筋肉のポンプによる血流改善。
理科の教科書にもあったかもしれませんが、筋肉は電気により収縮を起こします。
そのため治療器を使い電気で強制的に収縮させちゃいます。
そして収縮させることでポンプにより血液を送り出し、新しい血液を循環させ、たまった疲労物質を流します。
これにより筋肉をいい状態に保ち、鎮痛作用により痛みがなくなってきたよと脳に働きかけることで回復しやすい環境を作ります。
さらに言えば気持ちいいなーと感じることで副交感神経優位になります。
「電気なんて効かないわー」という方もいますが、これを知っててかけるのと知らないでかけるのでは効果は全く違います。
電気の強さはどのくらいがいいのー?というところに関しましては気持ちいいくらいと説明させてもらっています。
電気の感覚の次にマッサージでもまれるような感覚が出ると思います。
それで気持ちいなと感じるくらいがベストかと思います。
それプラス筋肉が動いていると尚良しです!
筋肉のポンプ作用を使うので動くところを目安にしていただきたいと思いますが、痛いのを我慢してというのはよろしくないので、気持ちよく・筋肉が動くくらいでお声をかけ下さい(^^)
やるからには意味があります。筋トレ同様意識は大事です。
かけている治療器が何をしたいのか、頭の片隅に入れて治療を受け、少しでも早くよくしましょう!!
落合中井鍼灸院整骨院 大沼