2月のお知らせ
- 2017年01月28日
- カテゴリー:シフト表・お知らせ
こんにちは!暖かかったり寒かったりなんともやりづらい今日この頃。
まぁなんせここは風が強くてかないません…(><)
さて、もうすぐ2月になってしまいます。
ついこの間年が明けたばかりな感じがしますが着々と時間は経過してるのですね。
いつも遅くなってすいません、出勤表の支度が出来たのでアップいたします。
ご予約等の参考にしてください。
PDFのため見れる見れないがあるかもしれません。
ご迷惑おかけしてしまいましたら申し訳ありません。
ちなみにブログのカテゴリーの「お知らせ」から簡単に探せるようにしてあります。
いつの記事だったかな…となったらカテゴリーから探してみてください。
2月もお休みはございません、皆様のご来院お待ちしております!
落合中井鍼灸院整骨院 スタッフ一同
手首の骨折
- 2017年01月26日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、ここのところ前ほど院で飲んでいる姿を見なくなってきましたスムージー西嶋と二人で勤務の大沼です。
今日から二日間院長がお休みになります。ご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願い致します。
さて、本日も私の頭の中はスキーが半分くらいを占めています。
昨年外傷の応急処置にあたっていたこともあり、本日はスノーボードで多い手首の骨折のお話をしてみようかと思います。
手首の骨の骨折の正式名称は橈骨遠位端骨折といいます。長いですし読み方もわかりづらいですね。
そこでコーレスさんが発表したからでしょうかコーレス骨折という名前もついています。
良く起こる状況として転んで手をドンっとついた際にぺキっといきます。
スノーボードは両足を固定されているため足が出ないので、人間反射的に手を出してしまいそれに至ってしまうことが多いです。
あと利き手は器用に使えますが逆の手はそうはいかないからでしょう、利き手とは逆の手を折ってしまう人が多いとか。
この骨折ひどいと見るからにわかりますが、骨のずれが少ないと結構わかりづらかったりします。
よくゲレンデでいらっしゃったのは「捻挫だと思うんですけど結構痛いので念のため診てください。」や「手ついて痛いのでシップもらえますか?」なんて方。
数をみてると腫れ方でわかったりしますが、当人はまさか折れてるとは思ってないのでしょう、また滑りに行こうとしてるひとも多々いました(笑)
寒いので感覚が少しマヒしてるからというのもありますが、あたたまってくるとみんな痛がります。
どちらも同じ部位の骨折ですが、上の写真は一目で「あ…」となりますが、下だとちょっと変だなぁくらいにしか思わないと思います。
ではどんな症状があれば怪しいか…
1.びっくりするくらい痛い
2.内出血がでてる
3.びっくりするくらい腫れてパンパンになる
4.時間がたっても痛みがほとんど取れない
5.骨の上に痛みがある
といったところでしょうか。特に5番です!
試しに押してみてください、骨は普通に押されたくらいでは痛みは出ません。
ケガをしてしばらくしてから気持ち悪いとか血の気が引くなどあればさらに怪しいです。
経験上、靭帯の損傷でも同じような症状になりますが、上記の症状が出るくらいだとかなり悪いので病院、整骨院にかかりましょう。
気が付かずにそのままにすると痛みが残ってしまうこともありますし、あとから気づくとオペとなるケースも多いです。
ケガの処置はなるべく早くが望ましいので、怪しいなと思ったら病院か接骨院(整骨院)へ行って相談してみてください。
もちろん当院へお越しいただいても処置、相談などさせていただきます。実は骨折や脱臼の処置には自信があります(^^)
手首だけでなくそのほかの部位での骨折でもほぼ同じことが言えます。
何が大事かといえば極力リスクを避けられるよう備えをして遊ぶことです(笑)
ただ、頻繁にある事ではないですし、あまりびくびくしていても何も楽しめなくなってしまうので頭の片隅に入れ備えはしておくくらいでいいかと思います。
日常生活にもケガのリスクはもちろんついて回りますのでまだ寒いこの季節、気を付けてお過ごしください!
落合中井鍼灸院整骨院 大沼
いい疲れを抱えて今週も^^
- 2017年01月19日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、冬らしくなったかと思いきややっぱりどこか暖かい気がします大沼です。
今回は雑談をしてみようかな…ということで(^^)
以前もお話ししたかもしれませんがこの時期大沼はスキーにいそしみます!
ですので寒さが緩いとどこか不安といいますかそわそわしてしまいます(笑)
毎週お休みのたびにスキーに行く私は、前回のお休みもちろもスキーに出かけてきました!
今回は神立高原スキー場、週末からの寒波のおかげで雪もどっさりありました。
なぜそこかといいますと、昨年ゲレンデで接骨院をしていた際に同じ地区にいた先生が今年は神立で勤務しているからです(^^)
久しぶりの再会でしたが相も変わらず元気そうでなによりです。
一緒に滑ることができなかったのが心残りですが…(´・ω・)
ちなみにこの日にゲレンデ接骨院を訪れたのは3人でした。
膝を捻った方、肋骨の骨折の疑いの方、疲れたのでマッサージをしてほしい方
肋骨を骨折したかもしれない方がお見えの際には、接骨院で休憩中だったのでひとしきり見学させていただきましたが、どうやらジャンプで着地に失敗して脇腹強打したとかなんとか…
この方は傷害保険に入っているとの事でそちらの保証も受けるようでした。
以前もお話しした通り何が起こるかわからないので保険に入っておくことをオススメします。
接骨院、整骨院でも骨折や脱臼、捻挫などの後療(早く治すための治療や処置)を受けることができます。
通院保障のある保険に入っていれば後療の際の通院費の保証も受けられますので、気になる事がございましたらご来院、ご相談ください(^^)
もちろん健康保険でも治療ができます!
※骨折・脱臼の場合は大きな手間はかかりませんが医師の同意など必要な手順がございますのでお尋ねください。
ちなみにゲレンデの怪我で傷害保険を使う際には事故証明なるものをパトロール室などでもらって領収書と合わせて提出すると確実ですので、何かあった際にはパトロール室で相談をしてみてください。
私は無傷の生還を果たしましたが、滑り倒しでいい疲れが押し寄せております。
いい疲れを抱えて今週も頑張っております大沼でした(笑)
お母さん必見!子ども(1歳~5歳)の肘の脱臼
- 2017年01月12日
- カテゴリー:未分類
こんにちは意外と朝はスムージー西嶋です。
今回テーマは、肘内障というお子さんの肘関節の亜脱臼のお話です!!
急にお子さんが腕を動かせなかったり、痛くて泣いたりするときには、この肘内障の可能性があります。
肘内障の症状
・肘もしくは手首辺りを痛がる
・腕を動かさない※特に腕を上げようとしない
肘内障の特徴
・5歳以下の子どもに多い
・腫れがない
・変色がない
・直前に腕を引っ張られた
という事でもしもお子さんがこのような状態で『これもしかしたら肘ナントカ症?』となったら・・・
お子さんに「はい、バンザーイ」っとバンザイさせてみてください!
バンザイしないで腕を痛がっていましたらすぐにご連絡ご相談ください!
肘内障は一瞬(1秒~2秒)で治りますので少しでも早くお子さんを楽にさせてあげましょう!
当院では骨折、脱臼、肉離れなどの整復・固定・治療も得意としていますので、もしもの時はご相談下さい!
落合中井鍼灸院整骨院 西嶋