ブログ - 中井駅より徒歩3分の落合中井鍼灸院整骨院 - Page 49
トップページ > ブログ

9月のお知らせ

  • 2017年09月07日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、今月は載せるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
シフト表を作ったはいいものの、そのままここまで期間が過ぎてしまいました。

今月は比較的休みがそろっているのでわかりやすいのではないかと思います。
そして日曜日は毎週3人体制になるのでもしかしたら少しお待たせするかもしれませんのでご了承くださいませ。

出勤表9出勤表9-2

 

夏が通り過ぎたのか今年は残暑が感じられない9月のスタートになりました。
また来週から熱くなるとの予報なので気を付けてお過ごしください。

夏バテならぬ秋バテもあるそうです。
気温の変化や台風の接近などが多いこの時期、疲れをため込まないよう対策、メンテナンスをして乗り切りましょう!

落合中井鍼灸院整骨院 大沼

 

初めまして!

  • 2017年08月23日
  • カテゴリー:未分類

初めまして!
落合中井鍼灸院整骨院に7月末よりお世話になり始めました、土方みゆきと申します。

今まで男性スタッフ中心だったので、受付に知らない人がいるけど、、、と
思われた方もいらっしゃるかと思います。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師になります。どうぞお見知り置きください。

この場をお借りして、ちょっと自己紹介をさせて頂きます!
出身は岩手県の一関市です。(お隣が金色堂で有名?な奥州平泉市なります。震災の一本杉で話題になった陸前高田市の内陸に当たります)
高校卒業後、中国の北京へ渡り、大学卒業後に日本に帰国しました。その後は、メーカーの営業、商社と社会人経験を経て、
ご縁あってこの道に進むことを決意し、現在、こちらでお世話になり始めた次第です。

興味のスタートは東洋医学。西洋医学とは異なる成り立ちで、人の身体を見ていく学問です。
身体を構成するものにはすべて陰と陽の二極的がものが存在し、そのバランスを保った中庸の状態を東洋医学では健康と定義しています。
バランスオブパワー、、、、世俗的な社会構造にも言えるものかもしれませんね。
無理をし過ぎても、しなさ過ぎても、よくないという事なのです。
西洋医学とは異なる見立てですが、日常生活の中で、その考えがすっと納得できる内容も多々あります。

陰陽学、五行学説、天人合一や、治未病・・・興味深い学問です。
少しずつ皆様にもご紹介できたら幸甚です。

落合中井鍼灸院整骨院 土方

健康寿命

  • 2017年08月16日
  • カテゴリー:未分類

人生は短い物で、僕もあっという間に32歳と二カ月、土谷です。
昨日は終戦記念日でした。
小中学生の時平和授業ということで、夏休みの真っただ中、「めんどくせぇなぁ」なんて思いながら登校し、ポツダム宣言1945年8月14日、15日終戦記念日と、9年間毎年刷り込まされた記憶があります。

患者さんでも80歳を超える方が多くいらっしゃいます。
みなさんお元気で、『戦後は物がなくてねぇ』なんていいながらも、たくましく一から日本を築いてきたんだなぁと頭が下がります。

やはり、健康とは気力と体力の両方が備わっている状態なんだと、日ごろから感じます。
健康寿命と昨今ではよくテーマにあがりますが、健康寿命とは何をイメージするでしょうか?

健康とは自立度が高い状態で、自立度の低下や寝たきり、つまり要介護、要支援状態は健康寿命の最大の敵です。
そしてその要因として

第一位【運動器の障害】※膝関節、腰関節etc が痛い、変形で動かない.
第二位【脳血管疾患】※脳梗塞、脳出血
第三位【認知症】

隕∵髪謠エ繝サ隕∽サ玖ュキ縺ォ縺ェ縺」縺溷次蝗

 

このようなデータが厚生労働省からあがっています。
そして【その他】【衰弱】を除いた約半分は予防ができる可能性の高い【運動器の障害】なのです。

筋量、柔軟性、関節可動域が低下してしまうと、変形性関節症、脊柱管狭窄症などの重傷な運動器の障害に陥りやすいです。
『塵も積もれば山となる』毎日の積み重ねが最重要です。

長生きできる、戦争のない平和な時代を生きる事を、先人に感謝し、健康寿命を伸ばし元気に充実した毎日を送る事が、一番ご先祖様も喜ぶのではないでしょうか。

落合中井鍼灸院整骨院 土谷 俊介

夏真っ盛りにございます

  • 2017年08月09日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、台風5号の影響もあり昨日から高校野球も始まりまして、より夏を感じる今日この頃の大沼です。

昨日はお休みでダイビングと熱海の花火を堪能しましてわたくしの疲れもどこか打ち上げられた次第にございます!
海を満喫したので今度は山でしょうか…そう、明後日が山の日になります!

昨年から制定された休日になります「山の日」。
もともとは各自治体などで山の日があり公式のものではない地域ごとのお休みだったようですが、日本山岳協会をはじめとする山の日協議会加盟団体、自治体などの協議の結果国民の祝日に今回なったそうです。
ただこの山の日は8月11日で固定なので日付が動くことはないそうです

海の日同様「自然に親しむ」ということが目的なようなのでこの機会にぜひいかがでしょうか。

東京近郊ですと、高尾山、御岳山(みたけさん)、くらいしか私は知りませんが山はいいものです!
ボルダリングをする関係で御岳のほうにはよくいきます。
山でなくとも御岳駅を降り出てすぐに御岳渓谷という河原に出れまして、遊歩道を歩くこともできますし、近くに小澤酒造という酒蔵もあり利き酒もできるそうなのでお酒好きにはもってこいでないかと思います!
御岳山も初心者向けな山と聞いておりまして、先日靴も買ったので後日私も登山に行ってみようかと思っております(笑)

06110525sawa(御岳山のロックガーデン)

軽登山とはいえ、気を付けてほしいのは靴、水分、ある程度の服装はちゃんと装備していきましょう。
軽いとはいえ自然相手ですからね。あると便利なのは虫よけでしょうか。

しっかりリサーチをして安全で楽しく自然と戯れましょう!

うちの院長も山関係を趣味に持っていますので、そんなお話もしながら登山前後のお体のケアをぜひしに来てください。
捻った痛めた、筋を違えたの処置も得意としております。
何かあった際、その何かにならない予防のためにもお待ちしております(^^)

Exif_JPEG_PICTURE

8月のお知らせ

こんにちは、太陽が出ないとこんなにも気温が上がらないものかとびっくりしております大沼です。
台風の影響もあってか涼しい日が続いていますね、かと思うと急に熱くなったりもするので気を付けて過ごしてください。

さて大変遅くなりまして申し訳ありません、8月のシフト表を張り出します。
間違えて違う記事に張り付けてしまっておりまして先ほどそれに気づいた次第でございます。
ご予約やご来院の参考にしてください!
0008 0001

またまた気づいた方、すでにご来院し知っている方といると思いますが、先週より新スタッフがまたはいりました。
出勤は週に2日とすくなめですが女性スタッフになり、鍼灸も扱える心強い先生です。
まだまだ暑い日は続きますし、台風も近づき大気も不安定な今日この頃。

体調管理も含め是非ご来院ください!

QRコード 電話