11月のお知らせ
- 2017年10月19日
- カテゴリー:シフト表・お知らせ
こんにちは、あっという間に10月も1/3が終わってしまいました。
今年も残すところ…あまり考えたくないですね、大沼です(笑)
今月は遅くならずにシフト表のアップが出来ました!
いつもご迷惑おかけして申し訳ありません。
今回は早いのではなくいつもが遅いのです…
今回はこのような形になります。
私大沼が長めのお休みをいただくこととなります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
週によって日によって、時間によっての寒暖差が激しくなっておりますのでお気をつけてお過ごしください。
ご来院お待ちしております!
秋の長梅雨まっただなか
- 2017年10月17日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、雨の日が続いてていますね。
昨日は予定では長野へ行って岩登りをしようと思っていたのに断念せざるを得ず気分まで梅雨に突入した大沼です。
とはいえ、行けなかった分後回しにしようとしていた用事を済ませることができたのでまぁよしです!
毎日雨続きでじとーっとした日が続いていますが夏ほどではないなと感じます。
これも少しづつではありますがだいぶ空気が乾燥しやすくなってるんだろうなと思います。
となると乾燥するのは空気だけでなく、それにさらされる私共ヒトも同じにございます。
人間の60%(赤ちゃんに至っては80%)は水分で、この水分、実は年齢や、生活の中で減っていきます。
肌、目、口などの乾燥は体の水分の減少の証拠です。
他にも内蔵機能の低下、どろどろの血液、脳の機能低下の要因などにもなるそうです。
静電気が起こりやすい、便秘気味、汗をかきにくい、かかとがひび割れるなどはすでに水分が足りてないかもしれません。
対策としては 塩分を控える 少しづつ水を飲む 口ではなく鼻で呼吸をする 脂肪を減らし筋肉をつける が対策しやすいと思います。
塩分と呼吸はなんとなくわかりますね。
少しづつ水を飲む理由は、身体は30分に200CC程度しか吸収できないそうです。
なので一気に飲んでも無駄に出てしまうので時間をおいて適量をが望ましいそうです。
トイレが近くなってしまうのもこういったのが要因であるのかもですね。
こまめに少しづつ!が大事なんですねー
筋肉をつける理由は筋肉と脂肪の水分の保水できる量にあるそうです。
脂肪は10~20%に対し筋肉は70~80%も保水することができるそうです。
しっかりと対策をして乾燥しづらい身体を作って快適に寒い季節を乗り切りましょうー!^^
10月のやや冷ややかな陽気がいいですね
- 2017年10月08日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、せっかくネルを買ったのにちっともコーヒーを落としていません大沼です。
そうなんです、友達の要望がありネルを買って一度使ったっきりまだ2回目を迎えないんです。
ネルってなんぞとお思いの方が多いと思うのでそこからご説明します。
簡単に言うとコーヒーを淹れる際の通すものの種類です!
よくあるのはペーパードリップ、紙のろ紙で落とす方法です。
今回のこのネル↓は布になります!
友達曰く酸味がでるとかなんとかですが、味がしっかりわからない僕には何とも…
違うのはわかるくらいでしょうか(笑)
せっかくここに書いたのでお昼休みに積極的にコーヒーを淹れたいと思います!
実のところ今年に入ってから豆から挽いて、自分でドリップしていれています。
私の趣味はアウトドアだけにはとどまらず!
いつか岩や山、雪山で一休みがてらに自分で淹れたコーヒーを飲んで一服するのが夢です。
ちなみにわたくしの入れたコーヒーが患者様のもとへ届くことはございませんが悪しからず(笑)
10月のお知らせ
- 2017年09月24日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、いつもの調子で半袖、7部丈ズボンで出勤していると日によって長袖でくればよかったと思う今日この頃の大沼です。
今回も遅くなってすいません出勤表の支度が出来ましたので掲載いたします、予約などの参考にしてください。
今月は土谷をはじめ西嶋、大沼もお休みがイレギュラーなので患者様にはご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
すっかり秋ですね
- 2017年09月12日
- カテゴリー:未分類
桐生選手が100メートル走で10秒を切ったというニュースで、スポーツへの関心が薄めの薄めのわたくし(山田)も
テレビの画面に向かってワーワー拍手喝采しておりました。
ちらほらと秋になってきて気持ちが高揚し辛い季節に、こういうニュースは嬉しいものですね。
日本人もついに9秒台に突入ですよ。おめでとうございます。
この時期は、夏に貯まった疲れがどっと出たり、気持ちが落ち込みやすかったりするものですが、
休養は足りていますか?
ゆっくりストレッチしてあげたり、軽い運動で汗をかくのも良いかもしれませんね。
虫の声や草木のにおいもチラホラと秋なので、公園、庭園に季節を感じに行くのもおすすめですよ。
落合中井鍼灸院整骨院 山田 泰輔