12月ももう5日が過ぎました
- 2018年12月05日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、温かすぎること五月のごとし…なんだか気持ち悪いですね大沼です。
何でも今度は一気に寒くなるとか、大忙しですね(笑)
ゲレンデでは着いた雪も解けてしまうようでなんだか今シーズンは心配です。
予定では年明け2日に視察もかねて、今シーズンより当院から応急処置として接骨院を開院させて頂く斑尾高原スキー場に行こうと思っていたのに…
毎日スクワットしてトレーニングするくらいとっても楽しみにしているんですが…
おととしに滑りに行きましてすっごい楽しくて思わずステッカーを買ってヘルメットに貼ってしまうほどいいゲレンデでした。
僕のスキー用のヘルメットはお世話になったゲレンデのステッカーだらけで、唯一楽しかったからが理由の斑尾も何かのご縁でつながることが出来ました。
今シーズンはえこたま院に勤めております山形先生がゲレンデ担当になります。
大沼はずっと落合中井におりますので皆様ご安心ください!
スクワットといえばキングオブトレーニングといわれております。
腹筋から下の筋肉総動員の効率のいいトレーニングなのですね。
トレーニングで大切なことは回数でもなく、重さでもなく、フォームです。
間違ったフォームは故障を引き起こし、筋力強化としての役割も果たしません。
もうただの壊し損です!
基本はつま先より先に膝を出さない、ゆっくり下ろしてゆっくり上げる、が基本でしょうか。
こちらでかなり詳しく書いてくださってますので良ければ参考にしてみてください!
当院の2店舗目、新江古田豊玉鍼灸院整骨院のサイトもできました!
良かったらのぞいてみてください(^^)
12月のシフト表
- 2018年11月24日
- カテゴリー:シフト表・お知らせ
こんにちは、すっかり寒くなっていただきまして冬っぽくなりました。
ゲレンデにも雪が降ってきたとのSNSの投稿がありましてワクワクが止まりません。
さて、来月のシフト表が出ましたので来院や予約の参考にしてください。
今年は12月31日から1月3日までお正月休みをいただく予定です。
昨年も岐阜の高鷲スノーパークというゲレンデにスタッフを派遣いたしましたが、今年も斑尾高原スキー場へ江古田の方から先生を派遣する予定となります。
1月以降のシフトがまたイレギュラーな形になるかと思いますが、なるべく早くお知らせが出せるようにいたします。
今年も残すところ数えられるほど、どうぞよろしくお願い致します。
なかなか寒くまでいかない今日この頃ですね
- 2018年11月14日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、寒くなると言われておりますがなかなか寒いまでいかない今日この頃。
今シーズンのスキー場事情が心配な大沼です。
すっかりブログを更新できずにいました。
まだ〇日、まだ〇日といっている間に気づけば11月ももう半分、早すぎますね…
久しぶりの更新になります!
ふと先日思ったのが今はやっておりますblue tooth。
携帯やタブレット端末と各ワイヤレス機器をつなぐ無線形式の事ですね。
なんでブルートゥース?青い歯?っと由来が気になって調べてみたんですね。
実はこの名前の由来は10世紀デンマークの王様のハーラル・ブロタンの異名「青い歯王」から来てるそうです。
このハーラル・ブロタンは、自国デンマークとノルウェーを交渉により異なる種族間を無血平和的統合に導いた人物として知られています。
この功績にちなみ、産業やデバイスの違いにとらわれずに、さまざまな分野で共通して使える無線通信規格になってほしいという想いから、ブロタン(Blåtand)の英語音訳である「Bluetooth」という名前が付けられたそうです。
ちなみにマークは北欧ルーン文字(長枝ルーン文字 )の「B]と「H」をくっつけたものだそうです。
いやーよく考えられてますねー。
皆さんもbluetooth使ってますか?
僕はあまり使ってないです。
イヤホンもバリバリの有線です!
11月のシフト表(10.29最新版)
- 2018年10月22日
- カテゴリー:シフト表・お知らせ
なんだか涼しいような温かいようななんとも言えない気温でございますね。
今年の冬は暖冬といわれていますがどうなってしまいますでしょうか、さてさてと。
お待たせいたしました、来月のシフト表が出ましたので予約、来院の参考にしてください。
今月は長いお休みをいただきましてご迷惑おかけしました、ありがとうございます。
今月も残すところあと1週間と少し…気を抜かず頑張ります!
勝手ではございますがシフトを少々変更いたしました。
土谷、田辺、髙須の3人のシフトが22日に掲載したものと少し異なっております。
ご確認お願い致します。
急に寒くなりまして
- 2018年10月13日
- カテゴリー:未分類
こんにちは、今朝家のトイレが随分と寒いなと思ったら外もなかなかに寒かったです大沼です。
私の過ごしている部屋は普段日が入らない為、冬は外よりも寒い事も多々…
部屋のが寒いかやーっと高をくくったものの、やっぱり外の方がまだ寒かったです。
こうも気温の変化がきついと自律神経も乱れがちになりやすいです。
内蔵系の働き、血流が悪くなって食欲だったり、身体の冷えにつながります。
頭もどこかもやっとする…なんて症状がある場合には温かいものを取ったり、半身浴に浸かったりしてお腹の中を冷やさないようにしましょうー。
それでもダメなときは鍼灸やお灸の刺激で一度体を整えると正常に戻りやすいので試してみてください!
優しい鍼から刺激的な鍼まで好みに合わせて打つことが出来ます。
初めての方は優しい鍼からスタートしましょう(^^)
私、大沼は鍼灸師ですが鍼を受けるのが苦手です…どうも構えちゃってリラックスしきれない。
そんな方にはお灸です!お灸も様々に刺激に加減ができますので、慣れに合わせてこちらも調節可です!
よく使うお灸。ゆるりゆるりとあったかくなりますー
透熱灸(とうねつきゅう)といいまして肌の上で直接燃します。
こちらはちくっと爪でつねられたような感じかします。
皆さんのイメージではお灸は温めるものというイメージがあると思います。
が、そちらはメインではありません!温めることもできるというイメージでいてください!
痛みが強いときや打撲なんかでも実は有効で、鍼に負けず劣らず素敵な治療法なんですよー
詳しくはスタッフまでー^^
こちら棒灸というかざすタイプ、こちらは温め系
何はともあれ、まずはセルフケア!
猫でもお灸をする時代…それでもダメなときは…お待ちしております!