ブログ - 中井駅より徒歩3分の落合中井鍼灸院整骨院 - Page 30
トップページ > ブログ

緊急事態宣言のお知らせ

緊急事態宣言による対策を当院でもしていきます。
患者様同士の接点を最小限に抑えるため、待合室での待ち時間を減らす目的で
期間を設けたうえで保険内(15分)施術の患者様もご予約を承ります
お電話、WEB、帰りがけなどにご予約下さい。

保険内施術のご予約の注意事項
※保険内(15分)施術での予約の際には施術者の指名はできません。
施術者の指名は30分からとさせて頂きます。
※予約可能期間は4/10~5/6までと致します。
状況により期間の延長なども考えておりますが、その折にはまたご連絡いたします。

また4月から5月の上旬までの約1か月間、大事を取って佐藤がお休みとなります
いつも指名して下さる患者様にはご迷惑おかけいたしますが、ご了承ください。
またよろしければ、その間は他スタッフがしっかりと対応させて頂きますのでご検討ください。

当院では施術の統一をあえてしておりません。
カルテを参考にしつつそれぞれの見解を持って治療に当たりますので見落としが少なく、治療が一辺倒になりずらいのもメリットです。
いつもの施術者が不在でも別の施術者の治療を受けてみると症状に対し新しい切り口や改善がみられることもありますので
いつもの担当が不在の際、一度別の施術者の治療を受けてみてください。

上記、佐藤の不在によりシフトに若干の変更がございましたため一度確認をお願い致します。

ご迷惑おかけいたしますが、今後とも宜しくお願い致します。

スタッフ一同

はじめまして!

  • 2020年04月05日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは!

3月中旬から仲間に入りました田沼です!

資格は鍼灸師と柔道整復師を所持しています

これまでは整形外科で勤務してました

出身は埼玉県で半年前に落合の方に引っ越してきました。まだまだ落合中井の事わからないことだらけなので教えて下さい!

趣味は野球観戦(高校まで9年やってました)、スノーボード、ボーリング、ディズニーです!ディズニーには年5~6回行きディズニーシーの方が好きです!

最近は料理にハマっており和洋中色々作ってます!得意料理はキーマカレーとオムライスです!好きな食べ物はから揚げです!

これからよろしくお願いいたします!

4月シフト表

お待たせ致しました!
お待たせしすぎたかもしれません!
4月のシフト表が完成しましたのでご予約ご来院の参考になさってください。

to4

tn4

si4

t4

コロナウイルスの影響で月曜日、火曜日など平日の午前中はスムーズにご案内できる可能性が高いです!
花粉もそろそろ終わりの時期が近づいて来ました。
季節の変わり目、体調管理に気を付けてお過ごしください。

良い三連休でしたね!

  • 2020年03月22日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは!
この三連休中はとても天気が良くて毎日がピクニック日和でしたね!
街中では半袖の人も見かけました。
さすがに先取りしすぎている気もしますが、、
そろそろお花見シーズンでもありますね。
今年はコロナウイルスの影響もあり宴席は自粛要請が出ていますが
桜の木の下をお散歩で通過する程度なら良いでしょうか。
こんな時だからこそ春を感じて過ごしたい所です。

08FB10A8-3FCB-4679-B8E0-396F06D6CF3B

こちらの画像は2年前の入社直後に目黒川で撮影したものです。

2年なんてあっという間ですね!今年も変わらず綺麗な桜が見られる事を楽しみにしています。

睡眠で免疫UP!

  • 2020年03月15日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、落合中井鍼灸整骨院の今井です。

コロナウイルスの流行、全然収まる気配が無いですね。

3月に入り、収まるどころか学校や会社等、むしろ影響は拡大し続けています。

僕は川崎市に住んでいるのですが、昨日ついに川崎市でも感染者が出たとニュースで言っていましたし、東中野のサミットでも従業員の方の感染が確認されたらしく、院でも話題になりました。

対策としてはやはり基本に忠実に手洗い、うがい、栄養と休養をしっかり取ってウイルスに負けない体を作るしかないのかなと感じます。

栄養については以前ビタミンエース(A,C,E)について書いたので、今回は休養ということで睡眠の質の上げ方について書いてみようと思います。

①毎日決まった時間に起床、就寝する

良い睡眠をとるには生活リズムを乱さないことが重要です。

僕もついついやってしまうのですが、休み前日に夜更かしして休みの日は遅くまで寝てしまう・・・zzz

休みの日の二度寝、遅起きは気持ちいいのですが、これをやってしまうと体内時計が狂ってしまいます。

体内時計が狂うことにより、普段の日の入眠が悪くなったり深く眠れなくなったりと、睡眠の質を下げてしまいます。

もし寝足りないようでしたら、朝は一度起きて昼寝を15~20分ほどとるのもおススメです。

②起床したら日光を浴びる

起床後すぐに日光を浴びると体内時計がリセットされ、概日リズムが出来るので夜の睡眠にも好影響です。

③寝る前のスマホ、PCは控える

ベッドでスマホ、PCを操作すると、光の刺激でメラトニンという睡眠ホルモンが抑制され、深く眠りにくくなる。

もしどうしても見る場合は夜間モードにすると目に優しい光になりますので設定で探してみてください。

④入浴はぬるめのお湯で

あまり熱い湯温で入浴すると交感神経が優位になり、眠りづらくなってしまいます。

就寝の何時間前までに入浴すると良いのかは諸説ありますが、大体1時間前には入浴を済ませておいた方が良さそうです。

⑤カフェイン、アルコール

コーヒー、お茶等カフェインが入っている飲み物は目が覚めてしまい、入眠や深い睡眠の妨げになるので夕方以降の摂取は控えた方が良いです。

また、アルコールを摂取すると寝入りが良いので少し飲んでから寝る方もいらっしゃると思うのですが、寝つきはいいのですが、深く眠れないので結果的に睡眠の質は悪くなってしまいます。

 

一般的に言われている事も多くご存知の事もあるかと思いますが、睡眠は体力を上げるだけでなく、身体の修復にも関与するのでよく眠れないという方は意識してみてはいかがでしょうか?

QRコード 電話