ブログ - 中井駅より徒歩3分の落合中井鍼灸院整骨院 - Page 17
トップページ > ブログ

海水浴

  • 2021年07月22日
  • カテゴリー:未分類

こんにちは、柔道整復師の今井です。

梅雨も明け、すっかり夏になりましたね☀

やはり梅雨が明けると一気に気温も上がり、今年の梅雨はそんなに暑くなかったこともあり余計に暑く感じますね💦

去年はコロナウイルスの関係でほとんどの海水浴場が開設されなかったですが、今年は一部開設されるようです。

海水浴場にはライフセイバーが常駐していると思いますが、水の事故に気を付ける為に簡単な海流の解説を載せておきますので、海に行かれる方はご参考に安全に楽しんでください<(_ _)>

離岸流に流されたらどうする?

良く浮き輪でぷかぷか浮いていて気づいたら沖に流されていたというのは、この離岸流という流れに乗ってしまっています。

沖に流されると焦るので、岸に向かって真っすぐ戻ろうとしてしまうのですがそれだとこの図の様に流れに逆らって泳ぐことになり、進まないか更に沖に流されて無駄な体力を消耗するだけになってしまいます。

離岸流で沖に流されてるなと思ったら、焦らずにまずは岸と並行に横に泳ぐと、離岸流から抜けられます。(波があるところだと波が割れている所は岸方面への流れがあるところです)

離岸流から抜けたなと思ったら、そこから岸へ向かって泳ぐと効率がいいです。

またテトラポッドなどの人工物の周りはそれに沿った強い流れが発生するので、そういったものがある所では泳がないようにした方がいいです。少し離れて泳いでいるつもりでも、引き寄せられて離岸流に乗って沖に。。っていうのはよくあるパターンです。

僕は昔サーフィンをしている時に沖に流されたカップルを救助したことがあるのですが、そこも沖に向かってテトラポッドが置いてある場所でした。

浮き輪に乗っていて流されていたので、テトラの周りの離岸流に乗ってしまったようです💦

海は浅いと思っていても急に足がつかないほど深くなる所もあるのでお気を付けください<(_ _)>

事故に気を付けて安全に夏を楽しみましょう✌(‘ω’)✌

8月シフト

梅雨が明け一気に暑くなりました💦

気温が急に上がったのでこまめな水分補給を心がけて熱中症に気を付けてください!

8月のシフトが決まりましたのでお知らせいたします。

夢の国⑦

  • 2021年07月13日
  • カテゴリー:未分類

蝉の鳴き声が少しづつ聞こえるようになってきました。鍼灸師・柔道整復師の田沼です!

ディズニー直営ホテルの続きで「セレブレーションホテル」について書いていこうと思います😌

セレブレーションホテルは、2016年6月1日にウィッシュ棟、同年9月10日にディスカバー棟ができ、ディズニー直営ホテルとして4つ目のホテルになります。新浦安エリアに位置し他の直営ホテルより安くお手頃です!「ウィッシュ」と「ディスカバー」2つの棟はそれぞれ特徴的な部屋のデザインになっています!

ウィッシュ棟は夢やファンタジーをテーマにしています。お部屋の壁には、ディズニーの仲間たちがパークのアトラクションを楽しむ様子が描かれています!

ディスカバー棟は、冒険や発見をテーマにしています。パークのアトラクションが描かれた、ワクワクするようなお部屋です!

セレブレーションホテルは他の3つの直営ホテルよりお手頃な値段で泊まれるのでご家族や学生にもオススメです!!また、ホテルからパークまで無料シャトルバスが走ってます☺️

ホテル内には朝食を食べれるレストランやコンビニがあるので急な買い物にも対応できます!また、ショップもあるのでぬいぐるみや雑貨、お菓子など、パークで売っているグッズを買うことができます😊

次回は直営ホテル4つ目のホテルミラコスタについて書いていきます^ ^

冷房病

  • 2021年06月29日
  • カテゴリー:未分類

 梅雨入りしてからジメジメとしていますね。鍼灸師の佐藤です。
電車内や屋内でも冷房を使用しているところがほとんどではないでしょうか。

今回は冷房病についてです。
6月半ばからぎっくり腰、首の寝違えを訴える方が急に増えました。

外出するとあちらこちらで冷房が入る季節になりましたね。
職場や電車の中、コンビニやスーパー、いたるところで冷房が入っています。
外出中の服装はみなさん、何に合わせていますか?

夏と冬では体質が変化するってご存知でしたか?
夏は体内での発熱を抑制して熱を逃がしやすいように毛細血管を広げます。放熱したり汗をかいて体温を下げようとします。

外にいることが多い方は問題ないのですが、冷房の効いた室内に長時間いると熱が逃げすぎて「冷え」てしまうのです。
他にも外出時との激しい温度差で自律神経バランスも崩れてしまいます。

足腰の冷え、首肩こりをはじめ、だるさ、不眠、下痢、食欲不振、神経痛など…。
これらの症状が出ている方は「冷え」ているかもしれません。

自宅では冷房の温度に気を付ける。
職場や電車内などでは服装に気を付ける。
冷たい物ばかり食べない(飲まない)。

冷房は25~28℃が良いとされています。寒いと感じないようにしてください。
冷たい風に直接当たらないことも重要です。
特に「首」。手首、足首を覆う、または温めると良いです。
ストール、長袖を着る、くるぶしが隠れる靴下やズボンの着用がおすすめです。
もちろん入浴も身体全体が温まっていいですね。

対策をして身体が冷えないように頑張りましょう!!

7月シフト

 早いもので上半期が終わろうとしています。
昨日6/21に夏至を迎えて夕方でもまだまだ明るいですね!

遅くなりましたが7月のシフトが完成しましたのでお知らせいたします。

7月後半に佐藤が五輪ボランティアをやる関係で休みが多くなっています。
ボランティアの日程が確定していない為、変更があるかもしれません。よろしくお願い致します。

QRコード 電話